ガンデンの雑記ブログ MENU

【ATCあそびマーレ】雨の日におすすめの親子で一日遊べる室内遊園地/混雑状況


こんにちは岩田です。

 

今回はATCあそびマーレへ行ってきましたのでご紹介します。

 

おすすめ度★★★★☆

室内にも関わらずとても広く、1日を過ごすことができるので雨の日じゃなくてもいく価値があります。

ちなみにですが、やはり室内遊園地なだけあって雨の日は混み合うと感じました。

 

 

 

 

ATCあそびマーレについて


ATCあそびマーレ
ATCあそびマーレについてご紹介します。

 

ATCあそびマーレとは


ATCあそびマーレとは大阪市南港のATCモール内にある室内遊園地です。

ATCモール5階にあり、かなり広く1日を過ごせる程の広い施設です。

※4階にも施設があったのですが、規模を縮小し5階のみの営業になったようです。

 

 

アクセス

【車の場合】

高速道路:南港北出口もしくは南港南出口からアクセスできます。

一般道路:天保山方面からの場合は大阪港咲洲トンネル、住之江方面からの場合は住之江通りからになります。

 

駐車場あり。

 

【電車の場合】

ニュートラム「トレードセンター前駅」よりATCホール直結。

ニュートラムはコスモスクエア駅か住之江公園駅からの乗り換えでどちらも大阪駅からは遠めなので駅からは近いですが都心からはやや離れています。

 

施設情報


【料金】

一般(2歳~大人):平日/900円 土日祝/1,100円

1歳:600円

0歳:無料

 

【駐車場料金】

料金:30分毎に200円(2時間以降は30分毎に150円)

1日最大料金:平日 800円 土日祝1,000円

時間:7:00~24:00

台数:1200台


駐車場は広く台数がかなりとめられるようになっているものの見た目が同じような感じでどこにとめたか分からなくなりやすいのではと感じました。

駐車後に何番のブロックにとめたか覚えておくか写真を撮っておくと帰るときに車を探すハメにならなくてスムーズに済むと思います。

 

ちなみに料金及び駐車場料金ともに平日に来るとお得です。

土日に加えて雨だととても混雑していたので雨の日に行く場合でも平日の方が楽しめるかもしれません。

私がいったのは祝日の雨の日に行ったのでそこそこ混んでおり入場の際、列ができていました。

 

 

施設




特にはエリアが別れていないようですが、マップの色分けがちょうどいい感じになっていると思いました。

黄色で囲まれているアトラクションはベッド有料のアトラクションだと思われます。

 

緑ゾーン:体を動かせるアトラクションが揃ったエリアです。入口手前で靴を脱いでエリア内では思う存分遊べます。

ふあふあすべり台などお子さんが喜ぶこと間違いないアトラクションがたくさんあります。

 

ピンクゾーン:幼児さん向けのベビーゾーンやおままごとプラレールなどのおもちゃがある大人しく遊びたい子向けのエリアです。

 

オレンジゾーン:入口から手前側が有料の乗り物があるエリア。奥側が無理の乗り物や軽く体を動かせるアトラクションのあるエリアです。

 

青ゾーン:遊んでないのでよくわかりませんがか有料のゴーカートある他、巨大ブロックなとがあるみたいです。

 

 


施設に入ってすぐのところにコインロッカーがあります。

100円の投入が必要ですが、あとで返ってくるため無料で使えます。

遊ぶのに不要な荷物は最初に預けてしまいましょう。

 

 

緑ゾーン

息子がとても喜んだふわふわすべり台です。

空気で膨らんでいるのでクッション性があるので安心して遊べます。


滑るまでに坂道を駆け上がらないといけないので上がるのが難しいお子さんは付き添ってあげる必要があります。


ふわふわすべり台そのニです。

こちらは自分で登るのと滑れないと遊べなさそうです。


ボール温泉などいろいろあります。

 


息子は、トンネルのような遊具が気に入ったようで何度も通り抜けていました。


ちなみにですが、比較的大きな子がはしゃげるエリアではありますが、奥の方に小さめの子向けの遊び場もあります。

 

 

ピンクゾーン

大人しく遊びたいこ向けのエリアです。

おもちゃがたくさんあります。


幼児のためのエリアもあり、小さなすべり台もあります。

ボールプールになっており喜んでいました。

 


パン屋さんになりきる場所もありました。

 


 

オレンジゾーン

無料の乗り物ですが、足で地面を押して動かす車だけじゃなくてペダルを漕いで遊べる車もあります。

めちゃくちゃ台数があって乗り物好きな子は楽しいと思います。


息子も喜んでいましたが、接触が危ないので目を見張る必要があるかもしれません。


 


スクリーンに映し出された映像に向かってボールを投げて遊ぶアトラクションがありました。


息子も挑戦。


ろくにボールも投げられないのに楽しそうに遊んでいました。

 


奥には迷路があり、楽しそうに走り回っている子どもたちがたくさんいました。


電車やアンパンマンのアトラクションも有料てすが、あります。

 


工事現場にあるような機械で遊べるアトラクションもありました。


奥にはリアルな恐竜の模型と写真がとれます。


電車のジオラマもあり、有料てすが電車を動かして遊ぶこともできます。

 


プライズゲームも楽しめます。

 

 

フードコート

少しお高めですが、フードコートで食事ができます。

ただ、施設の出入りは何度も可能なので外で食事をしたほうが良いかもしれません。

 

ベビールーム

ベビールームも完備で安心しておむつ交換や授乳もできますよ。

 

 

いかがでしょうか?

あそびマーレは1日を過ごせる室内遊園地を謳っているだけあっていろんなアトラクションがあり、無料でも思う存分遊べる場所になっています。

雨の日でも思う存分体を動かして上げたい場合は、遊びにいってみてはいかがでしょうか?

 

以上です。

www.youtube.com


【ロールスクリーンで快適!】リビングと和室の仕切りを変えて広々空間

f:id:kazuki-iwata44:20221007215059j:image

こんにちは岩田です。

我が家は3階建ての一軒家で2階にリビングと和室があるのですが、リビングと和室の仕切りは引き戸で仕切られていました。

今回、ニトリのロールスクリーンを購入して引き戸から変えたらとても良くなったのでご紹介することにしました。


f:id:kazuki-iwata44:20221004224506j:image

ロールスクリーンをおろすとこんな感じで完全に部屋同士を仕切ることが可能です。

 

 

 

 

我が家の間取りについて

和室とリビングに分かれているのでやや狭め

我が家はリビングが2階にあるのですが、キッチンが対面になっていることもあり、リビングはやや狭めです。

まぁ食事をする分には問題はありませんが、子供が走り回るようになった今ではもう少し広々としてたらなぁと思うようになりました。

 

原因は引き戸

リビングの隣には和室がありますが、引き違い戸のためどちらか片側しか開けられないので開けていても開放感がありませんでした。

部屋が広ければ全く問題なかったのでしょうが、引き違い戸になっていたことが部屋が狭く感じる原因だったと思います。

 

引き違い戸は空間を狭く感じる

f:id:kazuki-iwata44:20221004230239j:image

引き戸には種類があります。

 

www.lixil.co.jp

 

和室とリビングを仕切るのは引き違い戸

我が家のリビングと和室を仕切っていたのは引き違い戸と呼ばれる2つの引き戸で構成される戸です。

まぁ、引き違い戸自体は生活する上で問題なかったのですが、不満だったのは引き戸を収納するスペースがなかったので最大で開いても片側に寄せることしかできませんでした。

リビングは約8畳と決して広くはないので、引き違い戸を取ってしまうことにしました。

 

引き違い戸を取ると開放感が出た

f:id:kazuki-iwata44:20221005073644j:image

引き戸がなくなるとやはり開放感が出て部屋が広く感じられるようになりました。

しかし、和室とリビングは夜寝るためにも仕切ることが必要でした。

そこで部屋を仕切るためにロールスクリーンを使うことにしました。

 

ロールスクリーンとは

f:id:kazuki-iwata44:20221004224631j:image

ロールスクリーンとは布等でできたスクリーンを上下に昇降させることで開閉するカーテンのことです。

本来スクリーンとは映画などを写す幕のことをさしますが、それをカーテンとして応用させるようになったのだと思います。

ロールカーテンとも呼ばれます。

生地が中のシャフトに巻かれているので上から下げていくことで好きな位置で固定することができます。

 

今回購入したロールスクリーンはこちら。
f:id:kazuki-iwata44:20221004224707j:image

ニトリのつっぱりロールスクリーンです。

選んだ理由を選ぶポイントともにご紹介します。

 

ロールスクリーン選びのポイント

ロールスクリーンを選ぶポイントは3つあります。

 

ロールスクリーン選びのポイント

✓遮光するか採光するか

✓取り付け方向

✓取り付け方法

 

遮光するか採光するか

目的により遮光するか採光するか検討する必要があります。

部屋に光を通したければ採光を選ぶ必要がありますし、遮断する必要があれば遮光を選ぶ必要があります。

これは、ロールスクリーンのデザイン以上に注意しないといけないことです。

今回は和室とリビングの仕切りなので光は遮断したいので遮光タイプにしました。

遮光のおかげでリビングが明るくても和室は真っ暗になりました。

 

取り付け位置


f:id:kazuki-iwata44:20221007123713j:image
戸枠外に取り付けるか戸枠内に取り付けるかで取り付けられるロールスクリーンのサイズが変わります。

戸枠内に取り付ける場合は取り付け幅よりも必ず小さいサイズのものを購入する必要があるので必ず採寸しましょう。

ただし、サイズによっては隙間がうまれてしまうのでサイズぴったしに取り付け可能なら戸枠内に取り付け可能なサイズ、隙間がうまれるのであれば戸枠外に取り付けを検討する必要があります。

戸枠のサイズを採寸してどちらにするか決めましょう。

 

 

取り付け方法

ネジで固定するタイプとつっぱりタイプがあります。

天井や横面にネジで固定ができない場所に取り付けたい場合は、つっぱりタイプで検討しましょう。

つっぱり式は傷をつけない分少しお高めですが、その分取り付けも簡単です。

引き違い戸のサイズがかなり中途半端だったため、固定タイプにする場合は横方向でネジ止めする必要があったのですが、試してみて微妙であれば引き違い戸に戻そうと思っていました。

そんなわけで今回は遮光タイプのつっぱりタイプにしました。

取り付けですが、1時間もかかってないです。

簡単に設置できるのもロールスクリーンの良さですね。

 

使い方


f:id:kazuki-iwata44:20221007173851j:image

ロールスクリーンの昇降は、チェーンタイプとプルコードタイプがあります。

チェーンタイプ


f:id:kazuki-iwata44:20221007174816j:image
チェーンタイプはチェーンの引く方向によってロールスクリーンを上げ下げする方式です。

完全手動で昇降させるのが手間ですが、好きな位置で固定しやすいです。

あまり昇降を頻繁にしない場所に使うのがおすすめです。

 

 

プルコードタイプ


f:id:kazuki-iwata44:20221007174846j:image
プルコードタイプは、プルコードを引いて手動でロールスクリーンを降ろして固定はするものの、上げる時はプルコードを軽く引くことで自動で巻き上げをしてくれる構造になっています。

頻繁に昇降させるなら便利です。

 

 

ニトリのロールスクリーンの場合は、つっぱりタイプのロールスクリーンがこのプルコードタイプで、ネジ式のロールスクリーンはチェーン式になっています。

つっぱりタイプかそうでないかで倍くらい値段が違うので購入は迷いましたがつっぱりタイプにしてよかったです。

 

今まではリビングにずっといることが多かったのですが、和室の畳でゴロゴロすることも増えました。

和室はほぼ寝るための空間になりつつあったので有効活用できてよかったと思います。

 

 

スクリーンもワンタッチで上まで上がってくるので上げる時はらくちんです。

 

 

 

同じような間取りの方は引き違い戸からロールスクリーンに変えることで部屋の雰囲気もガラッと変わるのでまずは戸を外して雰囲気がどうなるか確認してみることからはじめてみてはいかがでしょうか?

 

今回は以上です。

 

 

 

【実際に樹脂洗い出しを代用した方法】駐車場の砂利をスプレーで固めるDIY

f:id:kazuki-iwata44:20220920073706j:image
こんにちは岩田です。

 

我が家は中古住宅です。

住み始めてから2年半くらいになりますが建ってからは15年以上になります。

自宅の入口には砂利を固めて見栄えを良くする洗い出しという手法が使われているようなのですが、樹脂を使っていることもあり、最近になって砂利がポロポロ剥がれてくることが気になっていました。

実は、隣の家が売家になったですが、洗い出し部分をきれいにしてました。


f:id:kazuki-iwata44:20220916073148j:image

私は思いました。うちもきれいにしよう。

そこで今回は、洗い出ししてある砂利を自分で貼り替えることにしました。

 

 

この記事でわかること

✔洗い出しについて

✔洗い出しのDIYって簡単?

✔初心者ならスプレーがおすすめ

 

 

 

 

 

そもそも洗い出しとは



洗い出しとは壁や床の仕上げ方法の一つで固める材料の中に石や砂利を入れて、材料が固まる前に表面を水洗いすることで石や砂利の表面を洗い出す手法です。

 

私自身、洗い出しなんて言葉を聞いたことすらなかったので、今回DIYをするにあたり

 

「砂利・固める・方法」

 

などと調べても思うような検索結果得られずなかなか苦労しました。

あまり馴染みのない言葉なのでDIYに挑戦しようと思ったら洗い出しという言葉にたどり着くのが第一ステップといっても良いかもしれません。

 

 

洗い出し仕上げの種類について

洗い出し仕上げは主に2種類です。

①セメント洗い出し

②樹脂洗い出し

 

セメント洗い出しはコンクリートやモルタルに砂利を混ぜて行う洗い出しです。

樹脂洗い出しは砂利を樹脂で固める洗い出し仕上げになります。

両者共通することは滑りにくくする効果があるということです。

道を見渡せば意外とセメント洗い出しをしていることがわかると思います。

 

特徴はそれぞれにもあります。

 

 

セメント洗い出し

✔強度が出る

✔劣化しやすい

✔難しい

 

 

樹脂洗い出し

✔見栄え良く仕上がる

✔劣化が早い

✔強度が弱い

✔下地にコンクリートがいる

 

まぁ、強度を優先するならばセメント洗い出しが良いようですが、住宅など見栄えを重視するなら樹脂洗い出しが良いようです。

てかはじめからセメント洗い出しで作ってくれていたら砂利が剥がれていなかったのではと思ったり。

 

 

 

樹脂洗い出しの方法

youtu.be

 

 

樹脂洗い出し

①プライマーを塗る

②天然石とバインダーを混ぜる

③平らにしながら床に敷きつめる

 

 

以上が樹脂洗い出しの手順です。

プライマーとは下地に塗る塗料でバインダーというのが接着剤です。

 

動画をご覧いただいたらわかりますが、むずいという前に専用の道具がいろいろ必要です。

 

まぁ、正直道具を揃えてもバインダーの取り扱いも難しく職人のように加工をするのは無理だなぁと思っていました。

そこで何か良い方法がないか調べたら砂利をスプレーで固定する方法にたどり着きました。

 

 

敷いた砂利に接着剤をスプレーして固めてしまうという方法です。

これなら自分でもできると判断しました。

どちらの方法でやるにせよ平らにするという作業が必要になりますが、固まる前に砂利を平らにするよりも砂利を平らにしてからスプレーで固める方が圧倒的に作業が楽じゃないかと思います。

 

貼り替えの手順

実際に私がDIYでおこなったことをご紹介します。

砂利剥がし


まずは部分的に剥げた砂利を全て剥がすところからはじめました。

これがまぁ、くそ大変で。。

というかここに時間をめっちゃ費やしました。

一つ言えることは夏場にやるべきではありませんでした。

思っていたよりも樹脂の接着というのは強固だったようで最初はスコップで剥がそうと試みましたがびくともしなかったので、ハンマーで叩きながら少しずつ剥がしていきました。

樹脂だけでなく長年に渡り堆積したであろう土も固まっていて場所によってはかなり苦戦しました。

毎日少しずつ地道にやったこともあり、3週間ほどかかりました。

ハンマーで叩くたびに砂利と堆積した砂が飛び散るので大変です。


部分的に残ってしまいましたが、どうせまた砂利を敷くのである程度きれいになったら良しとしました。

 

 

洗浄

土がかなり堆積していたのでホースを使用して水洗いしました。

この辺はまぁ、やらなくてもどっちでもよかったかもしれません。

箒ではくだけで良かったかも。

 

砂利敷き


剥がした砂利は汚かったので廃棄することにして新たに購入することに決めました。

ビバホームに売っていた砂利を使用することにしました。

買う時に気にしてなかったのですが、丸砂利ではありませんでした。

色合いを重視するあまり、角ばった砂利になってしまいましたが、まぁおそらく影響はないと思われるので良しとします。

ただ、ホームセンターで砂利って意外と売っていません。

砂利にこだわりたいならネットで買ったほうが良いのかもしれません

砂利を散らかしてたら箒で整えました。

平らにするのが意外と難しいですが靴で踏み込みながら慣らしていくと均一な高さになりやすいと感じました。


きれいにできた!と言いたいところですが、まさかの砂利の量が足りませんでした。

意外と砂利が敷かれていたんだなぁとびっくりしました。

そんなわけで追加で1袋購入してトータルで3袋使用しました。


 

 

固める


砂利の固定ですが、先程ご紹介した砂利の散乱防止剤を使用します。


スプレーをすると少し光沢が出ます。

手始めに2個購入したのですが、足りませんでした。

時間を置いて何度が重ね塗りしたほうが良かったようですが1回しかスプレーできなかったので追加で購入しました。

実は、砂利が足らなくて追加購入するまでに1週間あったのでスプレーもすでに使っていました。

そのため、砂利を追加で敷く際にまた必要なので思い切って3個購入しました。

スプレーだけで1個900円ちょっとするのでスプレーに一番お金がかかりました。笑

 

しかしながらスプレーは協力で乾燥したらしっかりと固まっていました。

 

 

感想

思ったよりは大変でしたが、素人でも満足できるレベルでDIYをすることができました。

 

砂利の固定はスプレーでやればとても簡単



特に砂利の固定は敷き詰めた後にスプレーするだけなので混ぜ合わて固まるまでにと慌てる必要もなく楽ちんに行うことができました。

 

固定されている砂利を取り除くのがえげつなく辛い



今回、一番大変だったのは砂利を取り除く作業でした。

取るのは大変で砂利を敷いて固定するのは一瞬でした。

おそらく溶剤を使って接着剤を溶かしていればもう少し楽に剥がせたのかもしれませんがどちらにせよ、堆積した土で更に強力に引っ付いていたので地道に取るしかなかったのかなと思います。

 

今回スプレーで簡単に固定はできましたが、隙間だらけなので、前以上に土などが堆積していくことが考えられます。

また何年か経ったら貼り替える必要が出てくる可能性もあるので砂利が剥がれていかないように定期的にスプレーで固定することが必要かもしれません。

 

 

いかがだったでしょうか?

同じように樹脂洗い出しを貼り替え直したいという人は参考にしていただければと思います。

【服部緑地こどもの楽園】すべり台や大型遊具が豊富で楽しめる?大阪府豊中市

f:id:kazuki-iwata44:20220913192122j:image
こんにちは岩田です。

 

今回は服部緑地へ行ってきましたのでご紹介します。

 

おすすめ度★★★☆☆

遊具の種類が多く子供も大喜びでした。

ちなみにウォーターランドもありますので夏場はセットでいくととても楽しめると思います!

 

 

 

 

服部緑地について


f:id:kazuki-iwata44:20220915122806j:image
服部緑地についてご紹介します。

 

服部緑地とは

服部緑地は大阪府豊中市にある大阪4大緑地の一つです。

日本の都市公園100選にも選ばれた大きな公園です。

 

 

アクセス

【車の場合】

名神高速道路 豊中IC から約15分

阪神高速11号池田線 豊中南出入口 から約15分

阪神高速11号池田線 豊中北出入口 から約15分

 


f:id:kazuki-iwata44:20220915122903j:image

遊具で遊ぶなら第二駐車場がおすすめ

駐車場有料

普通車:

最初の1時間390円、

1時間超から2時間まで510円、2時間超から3時間まで640円、

3時間超から4時間まで760円、4時間超から5時間まで880円、

5時間超から6時間まで1,000円、6時間超から7時間まで1,130円、

7時間超から8時間まで[平日]1,130円[土日祝]1,230円、

8時間超から24時間まで[平日]1,130円[土日祝]1,330円

 

 

【電車の場合】

北大阪急行(御堂筋線直通)「緑地公園」駅から徒歩5分(東中央広場まで)

阪急電鉄(宝塚線) 曽根駅から徒歩20分(西中央広場まで) 

 

公園情報


f:id:kazuki-iwata44:20220916200824j:image

所在地

〒561-0873

大阪府豊中市服部緑地1-1

 

料金

公園無料、施設利用有料

 

営業時間

公園24時間、施設は利用時間に制限あり

 

休み

公園は休みなし、施設は休みあり

 

 

 

遊具


f:id:kazuki-iwata44:20220915122838j:image
遊具は子供の楽園という広場にたくさんあります。

6~12歳向け、3~6歳向けと遊具が分かれています。

 

大きな遊具

f:id:kazuki-iwata44:20220915211411j:image

6~12歳向けの遊具。

大きなローラー滑り台のある遊具があります。

 

youtu.be

ローラー滑り台だけでなくぐるぐる回る滑り台があります。

息子はこの滑り台がお気に入りだったようで何回も滑っていました。

 

youtu.be

 

タコの遊具もあります。

これは6歳前後じゃないと遊ぶのは難しいのかなと感じました。

 

タコの遊具

f:id:kazuki-iwata44:20220915211545j:image

 

タコの遊具の下には石の滑り台があります。

ここは、木陰になっていて日中でも比較的凉しく遊べることができます。

息子はここが一番気に入ったようでここでずっと遊んでいました。

 

石の滑り台

 

f:id:kazuki-iwata44:20220915211434j:image

 

 

youtu.be

 

3~6歳向けの遊具


f:id:kazuki-iwata44:20220915211528j:image

黄色い遊具の他にいろんな遊具があります。
f:id:kazuki-iwata44:20220915211453j:image

 

比較的簡単に遊べる遊具があって小さな子お子さんが楽しめるようになっています。
f:id:kazuki-iwata44:20220915211516j:image

 

 

 

 

以上です。

いかがでしょうか?

いろんな遊具があり楽しく遊べると思いますよ。

 

 

【ドラゴンランド】夏の暑い時期も雨でも遊べる高架下の公園/兵庫県川西市

f:id:kazuki-iwata44:20220906203722j:image

こんにちは岩田です。

 

今回はドラゴンランドという名の公園へ行ってきましたのでご紹介します。

 

おすすめ度★★★☆☆

川西市近辺に住んでいるなら頻繁に遊びにいっても楽しめるのではないかなぁと思います。

ちなみに池田市にも近いので五月山公園と

セットでいくのがおすすめです!

 

 

 

 

ドラゴンランドについて


f:id:kazuki-iwata44:20220905222308j:image
ドラゴンランドについてご紹介します。

 

ドラゴンランドとは


f:id:kazuki-iwata44:20220905222322j:image
ドラゴンランドは兵庫県川西市にある高速道路高架下の公園です。

ドラゴンランドという名前がついた由来ですが、川西市には龍にまつわる伝説が数多くあったそうで、高速道路を龍に見立てて建設した際に高架下の整備の一環として公園を作ったそうです。

そのこともあり、龍をモチーフとした全長133mのオリジナルの遊具があります。

というか龍の遊具しかありませんが。笑

 

 

アクセス

【車の場合】

阪神高速11号池田線神田ハーフICから約12分

【電車の場合】

阪急川西能勢口駅から徒歩約13分

JR川西池田駅から徒歩約15分

 

公園情報

24時間営業

◎利用料無料

 

◎駐車場有料

✔入庫時間:午前8時30分〜午後5時30分

✔出庫時間:24時間可能

✔駐車料金

【平日】最大料金:500円(60分/200円)

【土日祝】最大料金:なし(60分/200円)

✔駐車台数:62台

 

 

 

遊具


f:id:kazuki-iwata44:20220905222342j:image
遊具はシンプルに龍の遊具だけです。
ただしこの龍の遊具ですが、中が道になっているだけでなく、滑り台やジャングルジムもあるのでなかなか楽しめるようになっています。

所見はショボそうと思ったのですが(ごめんなさい)、意外と楽しめるようになっており、息子はとても大喜びでした。


f:id:kazuki-iwata44:20220905222711j:image

龍の中を通っていくのがとても楽しかったようです。

 


f:id:kazuki-iwata44:20220905222736j:image

ちなみにですが、龍は2匹いてそれぞれの尻尾から中に入られるようになっており、ジャングルジムのようなものを通ると頭同士を移動できます。

白龍と青龍が向かい合っているとのこと。

対象年齢高めな遊具が多いので小さなお子さんが遊ぶ場合は必ず付き添ってあげて下さい。

 


f:id:kazuki-iwata44:20220905222845j:image

足場を踏み外すと足がハマってしまうので気をつけないと怪我するかもしれません。


f:id:kazuki-iwata44:20220905222812j:image

ちなみに龍の遊具前には龍がモチーフになった理由がかかれています。

 


f:id:kazuki-iwata44:20220905222754j:image

息子はローラー滑り台がとても気に入ったようでした。


f:id:kazuki-iwata44:20220905222855j:image

5回以上は確実にすべりました。笑

 

 


f:id:kazuki-iwata44:20220905222831j:image

ちなみにですが、高架下にある土の部分は全てが土遊びができそうな感じでした。

 

 


f:id:kazuki-iwata44:20220905222934j:image

幸運なことに虹が出ていました。

これはいいことが起こる前兆なのでしょうか。笑

 

 

youtu.be

 

 

以上です。

いかがでしょうか?

規模的にはそこまで大きい公園ではありませんが、高架下にあることで天候に左右されずに遊ぶことができますよ!

猛暑でもおすすめの公園です。

 

 

 

 

 

 

 

【ライザップ株主優待でゲット】ブルーノスチーム&トースターレビュー

ブルーノスチーム&ベイクトースター
こんにちは岩田です。

 

株は4~5年前からやっていたのですが、最近信用取引をはじめました。

信用取引をして思ったことは株で利益をしようとするのは、精神的にまぁまぁ負担であることでした。

現物取引でも毎年プラスにはなっていたのですが、信用取引でマイナスを出してしまったのをきっかけに今後は株主優待を目当てに株を保有することに決めました。

 

そんなわけで2022年9月現在、ライザップ株を1600株保有していましたので株主優待を得ることができました。

今回は株主優待を使ってブルーノのトースターをゲットしましたのでレビューしたいと思います。

 

 

 

 

ライザップの株主優待について


引用 ヤフーファイナンスより

 

ざっくりとだけ紹介します。

ライザップの株主優待は保有している株数に応じて株主優待ポイントが付与される仕組みになっています。

私の場合、1600株保有していたので24,000ポイント付与されました。

後で知ったことなのですが、1ポイント1円なので24,000ポイントは24,000円相当のようです。

このポイントをライザップグループの会社の製品と交換することができます。

ライザップの権利確定月は3月末日なのでそれを過ぎたら株主優待の案内が届きます。

7月中頃に案内のお知らせがきて、WEBにログインしてポイント内で商品と交換ができます。

そんなわけでブルーノのトースターと交換しました。

17,000ポイントくらいだったと思います。

ネットで調べても16500円〜14000円くらいっぽかったのでポイント相応だと思います。

 

優待は悪変された?

当初は1ポイント=1円相当と知らなかったのでポイントがやたら付与されただけで交換できるものはしょぼいものが届くと思っていました。

ネットを調べると昔に比べると悪くなったとかネットに繫がらなくて交換できなかったとありますが、私の場合昔を知りませんので十分ではないかなぁと思います。

この辺に関しては欲しい商品があるかないかで優待の良し悪しが変わるので自分の欲しいものがなければ優待は良くないとなるのかもしれないですね。

 

 

バカでかいトースターが届いた

ブルーノスチーム&ベイクトースター箱

お盆休みが過ぎた株主優待を申し込んだことすら忘れかけた頃にバカでかい荷物が届いたので何かと思って開けてみたらどうやらトースターということがわかりました。

実は佐川から不在通知が入っていて何回か日時指定していたのに急用で受け取れず、結局支店受け取りにいきました。

受け取った時の印象は「でかい!」でした。(笑)

入れ物の段ボール箱はなかなかおしゃれだなぁと思いつつもいらないので速攻で捨てちゃいました。

 

 

開封の様子

ブルーノスチーム&ベイクトースター箱の中

開封すると動かないように頑丈に梱包されていました。


f:id:kazuki-iwata44:20220903205053j:image

箱から出してみたところ中に置く網はセットされていないのがわかりました。

自分で取り付ける必要があります。

セットする前に洗ってからトースターの中にセットしました。

 

見た目

ブルーノスチーム&ベイクトースター

若干でかいですが、可愛らしい見た目をしています。

お高そうなデザインですねぇ。

実際、1万円以上するトースターなんてはじめて使います。


網が大きいのでたくさん一気に焼けそうです。

中にうっすら見えてる穴にファンがついているようです。


f:id:kazuki-iwata44:20220904071103j:image

付属で調理する時用の受け皿もついていました。

 

モードが3つもある

モードがスチーム、ノーマル、コンベクションの3つあります。

温度が90度から250度まで調整できます。

タイマーは一回大きくひねってから戻す必要はありません。癖で大きく回しちゃって戻そうとしたら壊れそうな感じがして少し焦りました。笑

モードに関してはコンベクション機能という難しい言葉の機能があります。

 

コンベクション機能とは

コンベクション機能とはファンを使用することで熱を循環させトースター内の温度を均一にする機能のようです。

トースターはヒーターによる加熱なのでヒーターに近いところほど熱がかかりますが、この機能を使えば均一に熱がかかって程よい焼き具合に調整できるようです。

 

 

スチーム機能を使う場合は水を入れます

なんか小さいコップ付いてるなと思ったら水を入れる用の容器でした。

スチーム機能を使う前に水を入れて上げることで蒸気を使いながら焼いてくれるのでパンを美味しく焼くことができます。

 


 

パンを焼いてみました。

こんがりいい感じに焼けています。

もちろん美味しかったんですが、なんかすごい機能を使っているというプラシーボ効果もあるかもしれません。笑

 

 

これらの機能を上手く使ってあげると色々な料理を楽しく、美味しく作れちゃうようです。

 

ライザップ株主優待は改悪された?

今回は、購入ではなく優待でゲットした商品ですが、なかなか満足できる一品でした。

株はリスクがつきものですが、売り買いして利益を出すことに比べたら優待を楽しむのはありじゃないでしょうか?

 

ちなみにですが2022年9月上旬段階ではライザップ株は140~143円くらいなので株主優待を得るために株を保有するのはそこまで難しいことではありません。

今回のトースターを貰おうと思うと1600株は保有しないといけないので、ちょこっとだけ株を保有しても欲しいものは確かに少ない可能性はあるかもしれません。

ただし、たくさん保有すると株価が下落した時にマイナスもデカくなるので注意が必要です。

私の場合、株価が160円台の時に購入してしまっているので4万円程の含み損です。

まぁ、もう売るつもりがありませんので毎年の株主優待を楽しみたいと思います。

 

株主優待は悪変されたと言われていますが、受け取り方は人次第だと思うのですべての情報を真に受けずに自分でも調べてみることが重要と思います。

 

今回は以上です。

 

 

 

【五月山公園】大阪府池田市/無料の動物園

 

五月山公園

こんにちは岩田です。

 

今回は五月山公園へ行ってきましたのでご紹介します。

 

おすすめ度★★☆☆☆

動物が好きなら無料の動物園があるのでいく価値があります。

ちなみに長時間滞在には向かないと思います。

 

 

 

 

五月山公園について


五月山公園
五月山公園についてご紹介します。

 

五月山公園とは


五月山公園
五月山公園は池田市五月山の山麓から中腹にかけてある都市公園です。

池田市が管理運営しています。

 

 

アクセス

【車の場合】

【電車の場合】

 

公園情報

【所在地 】池田市綾羽2丁目5-33 (五月山公園総合案内所)

【電話番号】 072-753-2813 (五月山緑地管理センター)

【営業時間】 午前9時~午後5時00分まで (公園はなし)

【休園日】 火曜日(公園は無休)

【駐車場】 五月山公園駐車場など(有料)

【料金】 無料

 

遊具

遊具はあまりありません。

五月山公園
ローラー滑り台。

けっこう長くて楽しめます。

 

www.youtube.com




五月山公園
長い滑り台。

傾斜があるので勇気がないと滑れないと思います。


五月山公園

忍者をモチーフにしたようか遊具がありました。

 

その他迷路みたいな遊具がありましたが、遊具としてはやや少なめなので物足りないかもしれません。

 


五月山公園

五月山動物園横には案内所兼売店があります。

動物のぬいぐるみや飲食物の購入が可能です。

 

五月山動物園


五月山公園

五月山公園には併設する形で動物園もあります。

なんといっても素晴らしいのは無料であることです。

規模は決して大きいとはいえませんが動物はそこそこいて楽しめるので五月山公園にいくなら立ち寄るべきだと思います。

休みなど施設情報は公式サイトを参考にして下さい。


五月山公園

園内はぐるっと一周しながら動物達を見られるようになっています。


五月山公園

あいにく遊びに行った日は猛暑日で動物さんたちもしんどそうでした。笑

 


五月山公園

ひつじさ可愛かった。

園内にいる動物は餌を買ってあげれるみたいです。

 

satsukiyamazoo.com

 

 

いかがでしょうか?

遊びにいってもかかるのは駐車場料金だけなので行く価値はあるのではないでしょうか。

今回は以上です。