家庭菜園
こんばんは岩田です。 小型の循環式の水耕栽培装置を作成して使っていたのですが、やはり太陽光で育てるのに比べて発育が悪かったので改造してネギ専用で育てることとしました。 現状の装置の撤去 装置の構想 DFT方式を採用 用意したもの 容器 水中ポンプ ホ…
こんにちは岩田です。 今更ですが、水耕栽培の記事をいろいろ書いていたのに肝心な液体肥料の使い方を書いていなかったことに気づいたので今回記事にすることにしました。 水耕栽培と液体肥料 水耕栽培について 水と肥料を使った栽培方法 水耕栽培(hydropon…
こんばんは岩田です。 今日は水耕栽培におすすめの野菜「シソ」についてご紹介します。 シソについて シソとは 青ジソのことを大葉とも呼びます。 植えてはいけない植物? シソの育て方 水耕栽培による育て方 手順①ポットの底から根が生えるまでポットを水に…
今週のお題「サボりたいこと」 こんにちは岩田です。 ゴールデンウィークも終わって五月病の人もいるのではないでしょうか? 今日は私のサボりたいことについて書きます。 私のサボりたいことは「野菜の水やり」です。 毎日の水やりは面倒くさい 水やりが楽…
発泡スチロールを使った簡単な循環式の水耕栽培装置を作成しました。
これから水耕栽培を始めたい方向けに水耕栽培の種類と方法をまとめました。 初心者にもおすすめの方法をご紹介してます。
今年もズッキーニを育てることにしたのでズッキーニについてとおすすめの理由について紹介します。
水耕栽培初心者が塩ビパイプ式の水耕栽培装置のDIYにチャレンジしました。 誰でも簡単に作れる方法をご紹介。
今日は、コーナンにいってきました。 そろそろ暖かくなってきたので野菜の苗が売り出される時期です。 レタスの苗が売っていたので購入しました。 土で育てると虫の餌食に去年はなってしまったので部屋の水耕栽培装置で育ててみることにします。 水耕栽培に…