暮らし-住居-DIY
こんにちは岩田です。 我が家は中古住宅です。 住み始めてから2年半くらいになりますが建ってからは15年以上になります。 自宅の入口には砂利を固めて見栄えを良くする洗い出しという手法が使われているようなのですが、樹脂を使っていることもあり、最近に…
こんにちは岩田です。 今回は、久しぶりにDIYで棚作りをしました。 といってもちょこっと電動ドリルでネジ止めしたくらいですが。笑 2×4の板とアジャスターで作った突っ張り板にチャンネルサポートというパーツをネジ止めするだけで簡単に棚が作れるのでご紹…
こんにちは岩田です。 一軒家に住み始めてからごみを棄てるのは家の前になりました。 私の住む大阪市内はごみの回収に各家庭のごみを収集してくれます。 マンション時代から大きく変わったことは家の前に置くことによってカラスに荒らされやすくなったことで…
こんにちは岩田です。 今回は私の父親が3階バルコニーに屋根をDIYしてくれたので、DIYを検討している人向けに紹介することにしました。 まず、はじめにビフォーアフターからです。 外から見た写真。 ちなみに我が家は旗竿地です。 kazuki-iwata44.hatenablog…
こんにちは岩田です。 家を購入してから約2年が立ちますがら実は3階の子供部屋にはまだエアコンを設置していませんでした。 先日、ジャングルジムを購入したので子供部屋でも遊ぶようになり、冷房が必要と判断してエアコンを購入しました。 kazuki-iwata44.h…
水耕栽培初心者が塩ビパイプ式の水耕栽培装置のDIYにチャレンジしました。 誰でも簡単に作れる方法をご紹介。
DIY初心者が縁台づくりにチャレンジしてみました。 初心者でも簡単に作成できますよ。 かかった費用や道具についてもご紹介。