【レタスの水耕栽培】サニーレタスで毎日サラダ
今日は、コーナンにいってきました。
そろそろ暖かくなってきたので野菜の苗が売り出される時期です。
レタスの苗が売っていたので購入しました。
土で育てると虫の餌食に去年はなってしまったので部屋の水耕栽培装置で育ててみることにします。
水耕栽培についてはこちらのページをご覧ください。
一応今回の装置ではありませんが装置自作を紹介した記事もあります。
【水耕栽培装置を自作】100均の発泡スチロールで簡単水耕栽培 - ガンデンのジョグノート
レタスを水耕栽培装置へセット
土を水で落として循環式の水耕栽培装置へ結球レタスとサニーレタスをセットしました。
一ヶ月後のレタスの様子
かなり背丈が大きくなりました。
この間何度も収穫してサラダを楽しむことができました。
サニーレタスを室内の水耕栽培装置で育てたデメリットですが、背丈が大きくなるのでライトに届く大きさになる可能性があるということです。
そのため背丈が大きくならない野菜で育てる必要がありそうです。
後日茎を切断しました
ライトに葉が当たるので結局茎から一度切断することにしました。
成長するかはわかりませんが少し様子を見たいと思います。よくみると脇芽がでてるきもします。
サニーレタスに関しては外で育てた方がより育つといった結果になってしまいした。
どんな種類が室内に向いているかは調査したいと思います。
室内でも水耕栽培をおすすめしたい理由
水耕栽培ですが、土を使わずに水だけで野菜を育てることができるので室内でやるにはおすすめです。土で育てるのに比べてコバエの発生が少ないからです。
水耕栽培をはじめるのは簡単です。水に液体肥料を必要な分量だけ入れてあげることと、室内で育てる場合に光量が足りていなれば育成用のライトを購入するくらいです。本格的にするなら水の循環や根っこに空気を送れるようにする必要がありますが。
スーパーで買ったネギを再生栽培するだけでも永遠に収穫できるのでおすすめです。
家庭菜園にはまったきっかけやもう少し詳しい話に関してはまたの機会にブログに書こうと思います。
毎週のルーティンですが、車で東大阪の下水処理場屋上の公園に散歩にいっています。
実は近所にも下水道処理場があるんですが、そこの上にも公園があります。
けっこう親子連れで来ている人が多いのでお子さんがいる家庭の方は近所の下水道処理場へ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
さて、今日は名古屋ウィメンズマラソンでしたね。
30km過ぎのいいところあたりで嫁にさっさと走ってこいと言われて今日はポイント練習をしました。
15km59分03秒
ポイントといってもペースは遅めでした。
アップダウンがそこそこあるので練習にはなりました。
大阪城公園も良いですが、城北川沿いに走るのもおすすめです。