こんにちは岩田です。
鼻呼吸に変えて花粉症は治ったと思ったのですが、今回見事にイネ花粉にやられてしまいました。
何か対策をと思って探していたところ「ノーズマスク」という良きアイテムに出会えたのでご紹介することにしました。
そもそもなぜ鼻炎は起きるのか?
鼻炎とは
鼻炎とは鼻腔の粘膜に炎症を起こして腫れた状態のことをいいます。
鼻炎にもいろいろ種類がありますが今回はアレルギー性鼻炎についてだけ書きます。
アレルギー性鼻炎について
ハウスダストや花粉によるアレルギー反応として起こる鼻炎をアレルギー性鼻炎といいます。
症状としては鼻水、鼻詰まり、くしゃみなどです。
アレルギー性鼻炎のメカニズム
ハウスダストや花粉などのアレルギー物質に一定期間さらされていると体内に抗体ができます。
その結果、アレルギー物質が鼻などの粘膜から体内に入ると脳が異物とみなし、体外へ排出しようとする働きが起こります。
それが、鼻水やくしゃみの原因です。
また鼻の粘膜が腫れることにより、鼻詰まりも引き起こされます。
鼻炎による悪影響
鼻炎になることで鼻の役割が低下するだけでなく、様々な不調が体に現れます
鼻の役割の低下
鼻声になる
鼻ズルズルだと鼻声になりますよね。鼻炎の時は話すのが辛いです。
臭いがわからなくなる
「なんか臭わない?」って言われても鼻つまってるからわからないってやり取りをするはめになります。
後鼻漏になる
正直がひどいと鼻水が喉を通って降りてくる後鼻漏になる可能性があります。
喉に鼻水が流れると喉の粘膜を痛める原因にります。
口呼吸になる
鼻で呼吸がしづらくなった結果、口呼吸になる人が多いのではと思います。特に寝ている時は知らずしらずのうちに口呼吸をしていることも。
口呼吸が引き起こす体の不調
いびきによる睡眠の質の低下
口呼吸は、寝ている時に舌が気道を塞いでいびきをかきやすくなります。いびきは睡眠の質を低下させる原因になります。
病気になりやすくなる
常に口呼吸をすることは鼻呼吸以上に異物を体に取り込みやすくなります。
鼻だと鼻毛がフィルターの役割を果たしてくれますが、口呼吸はダイレクトに取り込んでしまうので体の免疫力を低下させる原因になります。
ドライマウスになり、喉の乾きや口臭を引き起こす
常に口呼吸だと口の中が乾燥しやすくなります。その結果、喉が渇きやすくなったり、口臭の原因になります。
鼻詰まりを悪化させる
副鼻腔粘膜には一酸化窒素を産生する機能が備わっています。
アレルギー性鼻炎対策はアレルギー物質を取り込まないこと
少し前置きが長くなりましたが、そもそもアレルギー性鼻炎という症状はアレルギー反応を引き起こす物質さえ体内に取り込まなければ起きることはありません。
なのでコロナ対策に普段からつけているマスクはアレルギー性鼻炎対策になりますよね。
とはいえマスクだけで対策は難しい
マクスをしていることでアレルギー性鼻炎対策になっている方はそれでいいと思いますが、実際のところ日常生活の中でマスクを外す場面というのはいくらでもあるため、完璧に防ぐのは難しいです。
私自身お風呂に入った際に窓が開けっ放しにしていたせいで外の空気が入ってきてくしゃみが止まらなくなったってこともありました。
ちなみに薬等によってアレルギー反応を抑えるという手段もありますが、薬の作用によっては眠気を引き起こすこともあるのでできれば避けたいですよね?
そんなわけでマスク以外でなにかないかな?と思って探していたら「ノーズマスク」に出会いました。
ノーズマスクについて
ノーズマスクとは
ノーズマスクとはフィルター部分を直接鼻の穴に挿入することで異物の侵入を防いでくれるアイテムです。鼻毛の強化版みたいなもんですね。
使い方的にマスクというよりもフィルターなのでノーズフィルターという名前の方がしっくりくるかもしれません。
前提条件ですが鼻呼吸をしている必要があります。
鼻呼吸の役割についてはランニング用に書いたものがあるので参考にして下さい。
使い方
鼻の穴に入れるだけ
使用方法は簡単です。
ノーズマスクを鼻の穴に挿入するだけです。
奥までしっかり入れましょう。
けど鼻が詰まっている時はどうしたらいい?
実は鼻詰まりを解消する簡単な方法があります。
それは「息を止める」ことです。
息を止めることにより副鼻腔粘膜から出ている一酸化窒素が鼻の中に蓄えられるため、一酸化窒素により鼻腔が広げられます。その結果、鼻詰まりが解消されます。
速効性があるので鼻が詰まっている方は是非試して下さい。
購入前の気になる点
価格
3個セットで900円くらいするので単価約300円です。
高めですね。
後述しますが、洗って使えます。
5日間使ったとしたら1日60円なので妥協できる価格帯ではないでしょうか?
見た目
鼻の穴に挿入したフィルター同士を繋ぐプラスチック部分が鼻の外に出るので見えます。
透明なので遠くからだと鼻に装着しているのは正直わからないです。言われてはじめて近づいて見たらわかるんじゃないかと思います。
そもそもこのご時世なのでマスクつけていたらノーズマスクをつけているのに絶対に気づけないでしょうが。
痒くないか?
つけ始めは少し違和感がありますが、慣れてくるとあんまり気にならなくなってきます。
がしかし、人によるのでは?というのが正直なところです。
人によってはノーズマスクを入れることで鼻水が誘発されてしまうことがあるようです。
息苦しくないか
鼻の穴に装着するので息苦しくないか?と気になる方もおられるかと思いますが、マスクをつけた状態で使用してもマスクを使用している時とそう変わらないので息はしやすいです。
しかしながら走る時に使用すると息苦しかったので多少の呼吸制限はあるかと思います。
洗って使える?
洗って使える仕様になっています。
メーカーによると10回まで水洗いで使用できるとのことで1日2回洗って5日使えるとうたっています。
逆にいうと洗って使わなかったらコスパが悪いのです。
効果
使用した感じたことですが、鼻水とくしゃみがピタッと止まったので効果は確実にあったといえます。
一番効果があったと感じたのは家に帰ってからでした。自宅ではマスクを外すのでその際に鼻炎の症状が出ていましたが、そのままつけ続けたみたところ症状は全く出ませんでした。それにノーズマスクはマスクに比べると息もしやすいので苦にはなりません。
また花粉症による喉のイガイガも緩和されてかなり満足しています。
不満点
違和感がある
鼻に挿入するので違和感は正直あります。
言うなればでかい鼻くそがずっとついている感じです。
これは鼻炎を取るか違和感を取るか悩ましいところです。
鼻息が荒くなる
ノーズマスクを装着してるため、少なからず呼吸はしづらくなります。通常よりも気持ち多めに息を吸う必要があるので鼻息荒く聞こえている気がします。
洗うのが手間
洗って再利用できるとはいえ、いちいち洗うのは正直面倒くさいです。
長持ちしなくてもいいのでもう少し安いものがあればいいのになぁというのが本音です。
とはいえ、機能には満足しております。
おすすめの使い方
マスクとセットで使用
マスクとセットで使用することにより、様々なアレルギー物質の侵入をシャットダウン出来るので効果抜群です。
とはいえ、このご時世なのでノーズマスクだけでは通用しないのでマスク着用は避けて通れないでしょうが。
就寝時に鼻腔拡張テープとセットで使用
就寝時にも着用することで、快適な睡眠が得られます。
ですが、装着すると多少息がしづらくなるので鼻腔拡張テープをつけて上げることで息が楽になります。
合わせておすすめ
鼻うがい
鼻うがいをすることで、鼻に付着したアレルギー物質を物理的に取り除くことができます。
いくらノーズマスクをしてもそもそも鼻の中にアレルギー物質が付着している状態だと十分な効果を得ることができないので装着前、取り外し後に鼻うがいをしましょう。
鼻うがいが苦手って方にはシャワータイプの鼻うがいがおすすめです。
私もいちいち容器に入れて使用するのが手間なのでこれを利用してます。
いかがだったでしょうか?
是非ノーズマスクであなたも鼻炎とおさらばして快適な生活を手に入れましょう!