ガンデンの雑記ブログ MENU

【経験談】男性でもくせ毛対策なら縮毛矯正がおすすめ

縮毛矯正とは

こんにちは岩田です。

突然てすが、皆さんはコンプレックスはありますか? 

私にはあります。

それは天然パーマ、通称天パです。

今回はコンプレックスを大きく解決してくれた縮毛矯正についてご紹介します。

私ですが30代の男性です。

 

 

 

 

 

 

そもそも天然パーマ(天パ)とは



髪の毛がうねうね縮れていることを縮毛といいます。くせ毛ともいったりしますよね。

天然パーマは生まれながらにして縮毛を持つ髪の毛のことを意味します。

そう、天パとは自然な髪型がパーマになっている人のことです。

まぁ、皆さんご存知でしょうが。笑

 

天パあるある悩み

私は幼い頃より天パに悩みました。

正直今となってはどうでもいいことであり、逆に羨ましがれたりしてなんかもやもやしますが。笑

 

何故かいじられる

幼い頃は、天パであることをいじられたなぁという記憶がめっちゃあります。

生まれながらにして持ったものなのでどうしようもないのにいじられるとても辛かったです。

人と違う特徴を持っていたらいじられる標的になりがちです。

 

前髪が伸ばしにくい

私の場合、くるくる髪の毛が巻くレベルなので髪の毛伸ばすとパーマをかけたおばちゃんみたいな感じになっていました。

これが嫌で、中学高校は髪の毛を短くしていました。

天パで困ることはその日によって髪の毛の具合が変わることです。

真っ直ぐ気味な日もあれば、うねりがひどい日もあります。

真っ直ぐに整えたつもりでも汗をかいたり、湿気が多いと知らない間に髪の毛がくるくるになっています。

特に前髪に関しては頑張って整えたつもりでも知らない間にきもい髪型になっている時がたびたびありました。

 

天パの対策

天パが気になり出した思春期の頃、ドライヤーを使って頑張って前髪を伸ばそうとしたことがありました。

まぁ、気休めみたいなものだったのでわかめヘアーになってた気がします。笑

ヘアーアイロンを経て辿り着いたのが縮毛矯正でした。

ブラッシングをし始めたのは最近の話です。

 

ヘアーアイロン



髪の毛をセットする点でいうと一番手軽にできる対策方法だと思います。

ヘアーアイロンは、電気の力で加熱して、その熱で髪の毛を挟み込んで引っ張ることで一時的に髪の毛をまっすぐにすることができます。

この一時的というのがポイントで汗をかいたり、湿気が多かったり、髪の毛が濡れたりするとそのうち元通りになります。

なのでくせ毛がひどいとあまり向いていません。

個人的には毎日ヘアーアイロンでセットするのがめんどくさいこともあり、ほとんど使うことはありませんでした。

毎日使うと髪の毛も痛みそうですし、ここぞという時に使うのが良いと思います。知らんけど。

 

ブラッシング



ブラッシングとはヘアブラシを髪にかけてあげることです。

ブラッシングの大きな役割は「頭皮ケア」と髪の「ツヤ出し」です。

ブラシで頭皮を刺激しマッサージすることで、血行が良くなり、健やかな頭皮を保つことができます。 また頭皮の油を髪全体に行き渡らせることができます。

その効果を知ったのは縮毛矯正より後だったのですが、ブラシで髪の毛をとかすだけでも実は以外と髪の毛はまっすぐになります。

ブラッシング前
f:id:kazuki-iwata44:20220818221249j:image

ブラッシング後
f:id:kazuki-iwata44:20220818221301j:image

朝は水で濡らしてねぐせを直していたのですが、ブラッシングに出会ってからは毎朝ブラッシングのみでねぐせを直すようになりました。試してみればわかりますが、ブラッシングの方が楽だし、早いです。

小さなヘアーブラシも売っているので持ち歩いていたら意外と使えます。

くせ毛の人はお試し頂きたい。

 

しかしながら、もっとくせ毛をしっかり直したいという方には、ヘアーアイロンとブラシを融合したような素敵なアイテムがあるようです。

ストレートブラシとかヒートブラシとか呼ぶようです。

ブラシ部分が温かくなって髪をまっすぐにすることができるようです。

使ったことがないのでそのうち買ってみてレビューしたいと思います。

 

以上の2つは髪のセットの際に行う天パの対策ですが、水に濡れるともとに戻ってしまうという欠点があります。

癖がきつくなければ、毎日自分の好きな髪型にアレンジして色々なヘアスタイルを楽しめばいいと思いますが、くるくる天パでは毎日まっすぐにするのは正直手間だし上手くいかないことがほとんどです。

そこでおすすめなのが縮毛矯正です。

 

縮毛矯正とは



縮毛矯正とは縮毛を矯正してまっすぐにする施術です。

美容院ではあれば割とどこでもやっている施術です。ちなみに市販でも自宅で出来る縮毛矯正セットを販売してますよ。

 

 



薬液を髪につけて浸透させて後に、ヘアーアイロンでまっすぐにして、その後薬液を髪に塗り込むことで髪の毛を矯正してまっすぐな状態が半永久的に持続することができます。

そのため、縮毛矯正を行うと水に濡れたりしても髪の毛がうねうねにならなくなります。

 

 

ストパーとの違い


ストパーと縮毛矯正の違い
ストレートパーマを行う目的は、パーマをかけた髪に対して元に戻すためで、元々の髪質改善にはなりません。

勘違いしがちですが、天パがストパーかけてもストレートにはならないのです。

 

 

縮毛矯正のメリット

強いくせ毛でもストレートになる

強いくせ毛の天パでも縮毛矯正にしたその日からストレートになります。

これが自分の髪?と思うほどに髪の毛がまっすぐになります。

天パあるあるですが、うねっていた髪の毛がまっすぐになると意外と長かったりします。

 

縮毛矯正をかけた場所は半永久的にストレートが持続する

ちゃんと正しく縮毛矯正をかけた場所はストレートがずっと維持されます。

風呂上がりも寝起きもずっとまっすぐになります。

万が一、縮毛矯正をかけて数日で元のうねりに戻ったとしたらそれは、縮毛矯正を失敗しているということです。

その場合は、縮毛矯正をした美容院でまたし直して貰えるケースがあるので必ず相談しましょう。

 

縮毛矯正のデメリット

コストがかかる

確かに縮毛矯正をかけた場所は半永久的にストレートになりますが、髪の毛はまた新しい毛がどんどんはえてくるので、生え替わって来ると元の髪の毛に戻ってきます。

定期的に縮毛矯正をかけないとストレートな髪の毛を維持することができません。

もし縮毛矯正をするなら短髪よりかは、ある程髪の毛を長めにしたほうが、生えてくる髪の毛に対して縮毛矯正がかかってる部分の割合を長くすることで縮毛矯正を受ける頻度を抑えることができるのでおすすめです。

 

まっすぐすぎる

縮毛矯正直後は不自然なくらいに髪の毛がめっちゃまっすぐになります。

少し期間が立つと丁度よいくらいのまっすぐさに自然となっていくのですが、縮毛矯正直後はまっすぐ過ぎるのが少し気になるかもしれません。

ただし、縮毛矯正してくれる人によっては上手く調整してくれますよ。

 

 

お店と市販品はどっちがいいのか?

お店で縮毛矯正すると確かに割高です。

市販で売られている縮毛矯正剤で上手く縮毛矯正ができるならそれに越したことはありません。

しかし、経験則からいうと市販品はあまりおすすめしません。

縮毛矯正は割と難しいからです。お店でやってもらってもかかりが悪くてまっすぐにならなかった経験があります

薬剤を浸透させる時間の管理や髪の毛をストレートにするヘアーアイロンの使い方が重要なのかな?と思っているので自分でやるよりもお店でやったほうが絶対いいです。

男性の場合は、縮毛矯正の部分を絞ることでも安くなるのでお店でやってみましょう。

 

 

おすすめは前髪だけ縮毛矯正


この写真は前髪だけ縮毛矯正している私の写真なんですが、ぱっと見 縮毛矯正してるかあんまりわかりませんよね?

縮毛矯正は適応範囲が少ないほど割安で施行してくれる傾向にあります。

女性であれば、髪の毛全体を縮毛矯正したほうが長くて綺麗な髪の毛になるでしょうが、男性が髪の毛全体を縮毛矯正するとかっぱみたいな髪型になるので、前髪だけ縮毛矯正にすると逆に他の部分をパーマかけてる感じになって自然な感じになりますよ。知らんけど。

しかしながらこれは、学生時代に縮毛矯正について教えてくれた先輩から聞いたアドバイスなので私は、縮毛矯正は前髪しかいつもしていません。

 

終わりに

髪型っていうのは、それぞれの個性ではありますが、それ故にコンプレックスになったりします。

私自身、天パに生まれたことを悲しみ、ストレートヘアに憧れを持ち続けてきました。

縮毛矯正でその悩みを解決した今現在、次の悩みははげになって縮毛矯正をする必要がなくなってしまうことです。笑

父親は前髪からなくなっていったので同じようにならないか心配しつつも、今ある髪の毛を大切にして生きていきたいと思う今日このごろです。

 

ちなみに、嫁はストレートなこともあり、息子は丁度よいゆるふわヘアーで生まれてきました。

世の中に天パに悩む人がいなくなることを私は祈る。

アーメン。

 

kazuki-iwata44.hatenablog.com

【京都鉄道博物館】子連れが楽しめる見どころや攻略法

京都鉄道博物館

こんにちは岩田です。

 

今回は京都鉄道博物館へ行ってきましたのでご紹介します。

 

おすすめ度★★★★★

電車が好きな息子は今までいった施設の中では大喜びでした。

ちなみに電車でのアクセスは推奨されていませんが、車でも大丈夫でした。(平日)

 

 

 

 

京都鉄道博物館について


京都鉄道博物館についてご紹介します。

 

 

京都鉄道博物館とは

京都鉄道博物館は
2014年(平成26年)4月6日に閉館した交通科学博物館の後継施設として、2015年(平成27年)8月30日に閉館した梅小路蒸気機関車館を拡張リニューアルする形で、2016年(平成28年)4月29日にグランドオープンした。旧交通科学博物館の収蔵物の一部と、旧梅小路蒸気機関車館の収蔵物を展示している。

京都鉄道博物館 - Wikipedia

京都鉄道博物館は2016年に開館した鉄道博物館で交通科学博物館をリニューアルオープンしています。

なので施設も新しくとてもきれいですよ。

 

アクセス

 

電車の場合は嵯峨野線「梅小路京都西駅」から降りて目の前にあります。

駐車場の場合は、推奨はされていないですが近くに駐車場があります。

京都鉄道博物館

ただし、台数が少ししか停められないので車で行くなら平日をおすすめします。

周辺には駐車場がちらほらあるので車でいくのは無理ではないです。

 

 

施設情報

京都鉄道博物館

開館時間 10:00~17:00

* 入館は16:30まで

入館料金 一般 1,200円

大学生・高校生 1,000円

中学生・小学生 500円

幼児(3歳以上) 200円

 

休館日 毎週水曜日・年末年始(12/30〜1/1)ほか

※祝日、春休み、夏休みなどは開館

 

所在地 京都市下京区観喜寺町

電話番号 [ナビダイヤル]

0570-080-462

 

施設の様子

京都鉄道博物館

入館後、電車がすぐに出迎えてくれます。

ただし、屋根があるだけで空調が聞いていないません。

 

奥までいくと建屋の入口があり、空調の効いた館内へ入れます。
f:id:kazuki-iwata44:20220814134444j:image

館内には鉄道の歴史や様々な鉄道も展示されています。

京都鉄道博物館

息子はいろんな電車があり、とても喜んでいました。

 

子連れに人気の場所

施設も広く色々なものがありますが、個人的に良いと思ったものをご紹介します。

 

切符の購入体験

京都鉄道博物館

切符の購入と改札の通過の体験ができます。

京都鉄道博物館

息子に取ってははじめての経験でとても喜んでいました。

 

巨大ジオラマ

京都鉄道博物館

巨大なジオラマがあり、新幹線が走行しています。

かなりリアルなので長い間眺めていても楽しめますよ。

 

 

プラレールトーマスのコーナー

京都鉄道博物館

2022年夏の時期限定イベントですが、プラレールトーマスのコーナーがあります。

京都鉄道博物館

機関車トーマスのアトラクションもあって乗車して遊ぶことができます。

このアトラクションのみ有料です。

 

トーマスコーナー

京都鉄道博物館

切符体験ができる場所の奥側にプラレールとは別でトーマスをテーマにしたキッズコーナーが期間限定で開催されています。

京都鉄道博物館

木製のおもちゃが人気でした。

京都鉄道博物館

飛び跳ねて遊ぶ遊具の他、ボールを投げて遊べるものなどが無料で遊べます。

 

 

ドクターイエローの遊具

京都鉄道博物館

施設の外、蒸気機関車の車庫近くにドクターイエローをモチーフにした遊具があります。

夏の時期は暑いかもしれませんが、すべり台もあり、子供たちが楽しそうに遊んでいました。

 


なお、今回は年齢的に無理と判断しましたが、運転手体験なるものもあったので楽しめると思います。

また夕方頃にいくと機関車の方向転換するところを見ることができますよ。

 

 

レストラン

京都鉄道博物館

線路が一望できるレストランがあります。


京都鉄道博物館

食事+お皿が貰えて1900円とやや高めですが、自宅用のお土産としてトーマスのプレートセットを購入しました。

レストラン自体は少し高めな気もしましたが、トーマス好きなお子さんなら喜ぶと思うので是非行って購入してみてはいかがでしょうか。

 

なお、機関車に有料で乗車も可能なのですが、夕方であれば転車台でターンするところを見ることが可能なので夕方頃にいくのをおすすめします。

迫力満点でかっこいい機関車を見ることができますよ。

 

 

以上です。

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

【トーマスステーションいずみで遊ぼう!】記念撮影も撮れる?ららぽーと和泉/大阪/関西

トーマスランドいずみ

こんにちは岩田です。

 

今回はららぽーと和泉内にあるトーマスステーションいずみへ行ってきましたのでご紹介します。

 

おすすめ度★★★☆☆

関西在住でトーマス好きであれば、一度はいく価値があります。

ちなみにトーマスステーションは、全国に数店舗ある施設でもあります。

関西にわざわざ来てというものではないかなぁという感じでした。

 

 

 

 

トーマスステーションについて


f:id:kazuki-iwata44:20220811225439j:image
トーマスステーションについてご紹介します。

 

トーマスステーションとは


f:id:kazuki-iwata44:20220811225514j:image

トーマスステーションは機関車トーマスの公式グッズの買えるショップと共に併設された屋内型のミニテーマパークです。

埼玉、岐阜、北海道、大阪に店舗があり、埼玉のみトーマスタウンという名称のようです。規模が大きいのだと思います。

 

 

アクセス

■泉北高速鉄道「和泉中央」駅より南海バス⑤番のりばから乗車「ららぽーと和泉前」にて降車  

所要時間:約15分

■JR阪和線「和泉府中」駅より南海バス①番のりばから乗車「和泉中央駅」経由で「ららぽーと和泉前」にて降車  

所要時間:約30分

 

ららぽーと和泉は駐車場無料でした。高速の降り口から車で行くと良いかもしれません。

 

 

 

施設情報


f:id:kazuki-iwata44:20220812164037j:image

住所:大阪府和泉市あゆみ野4-4-7 ららぽーと和泉2階

TEL:0725-90-5124

営業時間:平日10:00~20:00   土日祝日10:00~21:00

(ららぽーと和泉に準じ変更する場合があるようです。)

 

遊び方


f:id:kazuki-iwata44:20220812164525j:image


料金システム


f:id:kazuki-iwata44:20220812164342j:image

トーマスステーションで遊ぶためにはトーマスコインを購入する必要があります。


f:id:kazuki-iwata44:20220812164358j:image

 

トーマスの仲良しトレイン


f:id:kazuki-iwata44:20220812164428j:image

3トーマスで乗れるトーマスステーションいずみで一番大きな乗り物です。

トーマスに乗って2周できます。

 

わくわく広場


f:id:kazuki-iwata44:20220812164514j:image

おもちゃで遊べるようになったエリアです。

4トーマスで30分です。大人1人は付き添い可能ですが、1人プラスで1トーマス追加必要です。

30分を超えると加算されるので注意が必要です。

 


f:id:kazuki-iwata44:20220812165222j:image

服も無料で置いてるので記念写真を取ることができますよ。

 


f:id:kazuki-iwata44:20220812165240j:image


f:id:kazuki-iwata44:20220812164603j:image

息子は木製のおもちゃで楽しそうに遊んでいて帰るときが大変でした。

 


f:id:kazuki-iwata44:20220812164539j:image

ボールプールもあり、楽しく遊べますよ。

 

 

乗り物


f:id:kazuki-iwata44:20220812164440j:image

1トーマスで乗れる乗り物が何個かありました。

1トーマス300円なのでトーマスコインを購入して余ったら乗るようにしたほうが良いかもしれません。

買い物


f:id:kazuki-iwata44:20220812164620j:image

トーマスのプラレールやトミカの他、トーマスグッズがたくさんあります。

遊びにきたついでに限定品を購入してはいかがでしょうか?

 

 

規模的には決して大きな施設ではないのであくまで買い物+少し遊べる場所って感じなので丸一日潰せるような施設ではないですが、ららぽーと内にあるので他にも買い物もできて1日過ごせるので良い場所ですよ。

 

 

 

以上です。

 

 

 

【大枝公園】幼児の水遊びにも最適!夏場に何回も行きたい公園/大阪府守口市/じゃぶじゃぶスポット

f:id:kazuki-iwata44:20220812084554j:image

こんにちは岩田です。

 

今回は大阪府守口市にある大枝公園へ行ってきましたのでご紹介します。

 

おすすめ度夏場★★★★☆それ以外★★★☆☆

リニューアルしたばかりできれいで、水遊びも幼児に安心な作りなので小さなお子さんがいるならいく価値があります。

ちなみに我が家は自宅から30分くらいでいけるので定期的に行きたいなぁと思いました。

 

 

 

 

大枝公園について


大枝公園

大枝公園についてご紹介します。

 

大枝公園とは


大枝公園

一般財団法人 大阪スポーツみどり財団が管理する大阪府守口市の公園です。

スポーツ施設もある他、最近リニューアルしたおかげもあってとてもきれいです。

 

 

アクセス

【車の場合】

駐車場73台あり

✓通常料金 8:00~20:00 60分 200円

✓夜間料金 20:00~8:00 60分 100円

※最大料金は平日800円ですが、土日祝は設定なしなので注意が必要です。

 

【電車の場合】

✓京阪本線「守口市」より

徒歩10 分

✓地下鉄谷町線「守口」より

徒歩15 分

電車でのアクセスは少し悪いかなと思いました。

 

公園情報


大枝公園
住所 〒570-0052 大阪府守口市松下町1-80

 

✓有料公園施設の使用時間

8:00~21:00

✓入園料

無料(各施設には別途利用料金があります)

✓休園日

なし(各施設には別途休業日があります)

 

 

遊具

 

遊びの広場

大枝公園

公園には大枝とりでとかかれた大きな遊具があります。

 

大きな滑り台の他にアスレチック要素的な遊具もあって大変賑わっていました。



大枝公園

6歳以上の子向けの遊具です。

大枝公園

 

 

 

 

ちびっこ広場

大枝公園

遊びの広場の横には小さなお子さん向けの遊具もあります。


大枝公園

 

動物の遊具がありました。


大枝公園

 

水の遊び場


大枝公園

9時半〜17時までの時間帯で水遊びができるようになっています。

水は循環しているのか塩素系の臭いがしました。


大枝公園

水は噴水のように下から噴き出しており、時間により、色々な水の出方をするのでとても楽しめるようになっていますよ。

水も足元くらいまでにしか貯まらないようになっているのでとても安心です。


大枝公園

ただ、日中は暑すぎるせいで水は少しぬるかったです。

16時以降がちょうどよかったです。

17時に終わってくれるのも良いポイントですね。

 

 


大枝公園

遊具の周りは柔らかいゴムを使用していたり、土の部分は出ないようにプラスチックで舗装していたりと水遊び後もドロドロにならないようにされているのもとても良いと思いました。

 

 

注意点として日陰になるような場所がほとんどなかったので真夏だととても暑いので午前中や夕方などに行くのが良いかなと思いました。

芝生の広場もあるのでレジャーシートだけでなくテントも持っていっても良いかもしれません。

 

 

以上です。

いかがでしょうか?

 

 

【実証済み】高圧洗浄機で駐車場のコンクリートの汚れを気持ちよく落とそう

f:id:kazuki-iwata44:20220811205136j:image

 

こんにちは岩田です。

お盆休み真っ只中で暑い日が続いておりますが、本日は駐車場のコンクリートを高圧洗浄機で掃除しました。

 

 

コンクリートの汚れはなかなか落ちない


f:id:kazuki-iwata44:20220811202850j:image

コンクリートの汚れってめっちゃこびりついているせいかなかなか落ちないですよね?

 

中古で一軒家を購入したての頃、駐車場部分のコンクリートをきれいにしたくてブラシでゴシゴシしましたが、全く効果がありませんでした。

kazuki-iwata44.hatenablog.com

特に我が家は旗竿地のため、駐車場にもなる入口のコンクリート部分の見た目が悪いと見栄えも悪くなるのできれいにしたいなぁと言うのが買った時に思ったことでした。

そこで購入したのが高圧洗浄機でした。

 

高圧洗浄機とは

高圧洗浄機とは、エアーの力を使った高圧力による水圧洗浄機です。

びっくりするくらい汚れが落ちます。

私が購入したのは京セラの高圧洗浄機です。

 

 

 

 

 

高圧洗浄機の力

f:id:kazuki-iwata44:20220811201838j:image

 



高圧洗浄機を使うと全く落ちなかったコンクリートが嘘のように気持ちよく落ちます。

 

 

ツイッターにケルヒャーって書いて投稿しましたが、京セラ(旧リョービ)製でした。

申し訳ございませんでした。

 

夏の時期に高圧洗浄機を使用すると周りの温度も下がってひんやりしてとても気持ちがいいですよ。

 

 

 

洗浄後


f:id:kazuki-iwata44:20220811202014j:image

元々の汚れがどのくらいかと、どのくらいの範囲を掃除するかにもよりますが、私は2年ぶりに掃除したので3時間くらいかかりましたが、びっくりするくらいコンクリートがきれいになりました。


f:id:kazuki-iwata44:20220811202524j:image

比較として隣の家のコンクリートを参考にしてますが、同じコンクリートでもこんなにも違います。

洗浄前は隣と変わらなかったので、これだけきれいになるととても気持ちがいいですよ。

 

ちなみに高圧洗浄機は、コンクリートの掃除に関わらずいろんなものの掃除にも使えるので興味があれば購入してみてはいかがでしょうか?

 

 

今回は以上です。

 

【わんぱく王国】これで無料?大迫力の恐竜ローラーすべり台と水遊びもできる公園/大阪府阪南市

f:id:kazuki-iwata44:20220808215553j:image

こんにちは岩田です。

 

今回は大阪府阪南市にあるわんぱく王国へ行ってきましたのでご紹介します。

 

おすすめ度★★★★☆

迫力のある恐竜すべり台と長いローラーすべり台は一度行く価値があります。

ちなみに入口付近の小川で水遊びもできますよ!

 

 

 

 

わんぱく王国について


わんぱく王国

わんぱく王国についてご紹介します。

 

わんぱく王国とは


わんぱく王国

わんぱく横行は大阪府阪南市山中渓にある市営の公園です。

長いローラーすべり台と大迫力の恐竜すべり台がある公園です。

1995年ふるさと創生事業により造成されたアスレチック公園。阪南町(現阪南市)は平成元年(1989年)度にふるさと創生事業検討委員会を設立。交付金の用途を市民に募集した結果、海や山に囲まれた阪南の自然を活用した人と人との交流をテーマとした自然公園を建設する事に決定した。それに基づき、交通の便や歴史的な街並みなどの条件を満たす場所を選定した結果、山中渓駅に近い同地が建設場所になった

毎年春に公園内で「山中渓桜祭り」を開催している

わんぱく王国 - Wikipedia

 

 

 

アクセス

【車の場合】大阪市内より高速で約1時間。

【電車の場合】JR山中渓駅より徒歩5分くらい

 

山中渓駅はかなりマイナーな駅ですが、関空からは割と近いので飛行機のついでや和歌山県にいくついでにはちょうど良いかもしれません。

公園自体は無料ですし、駅前なので駅からのアクセスはとてもいいです。


駐車場はわんぱく王国から少し離れています。


わんぱく王国に向かう最中に最寄り駅があります。

なので駐車場よりも駅の方が近いことになります。

ちなみにですが、公園のトイレより駅のトイレがきれいなのでトイレの利用は駅のトイレを使用したほうが良いかもです。


駅をすぎると右手にわんぱく王国の看板が見えるので左折しましょう。


住宅の間を抜けた先にわんぱく王国の入口が見えてきます。

ここからしばらくは坂を登ることになります。

 

公園情報

開園時間

午前9時30分~午後4時30分
(5月1日~9月30日は午後5時まで。)

休園日

毎月 第3水曜日
(12月29日~1月3日は年末年始のため休園)

住所〒599-0214
大阪府阪南市山中渓119-8最寄りの駅JR阪和線 山中渓駅下車すぐ駐車場

140台収容

◎駐車料金
・普通車: 500円
・大型車:1,500円

※駐車場料金の免除について

下記の手帳等を提示された方は、駐車場料金を免除(無料)いたします。

・身体障害者福祉法第15条第4項に規定する身体障がい者の手帳の交付を受けている方

・精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に規定する精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方

・子ども家庭センター又は自立相談支援センターにおいて知的障がいと認定された方

問合せ

◎わんぱく王国管理棟事務所
電話:072-472-1890

 

www.city.hannan.lg.jp

 

 

遊具





遊べるエリアは全部で4つです。

 

ローラーすべり台


恐竜ローラーすべり台

ローラーすべり台と恐竜すべり台のエリアです。

恐竜すべり台は恐竜がいる場所の階段から上がっていくと滑れますが、一番長いローラーすべり台は坂道をそのまま上に上がった先にあるので注意が必要です。

ちなみに一番長いすべり台から滑ると下段の滑り台に繋がっており、両方滑ることができます。

すべり台の位置イメージ

すべり台は全部で4つあり、上の2つは真ん中でいったん合流して、真ん中から再び2つの滑り台を選んで滑ることができます。

ただし、真ん中からは上のすべり台に戻ることはできません。


e

ちなみに入口からあがって来ると道が2つありますが、左がわんぱく砦及び高い方のすべり台に繋がる道で、右側が恐竜がいるすべり台側になっています。

 

恐竜広場


大きな恐竜のいるエリアです。

2つのすべり台のうち一つは恐竜の口から入って中を通れるようになっています。


この恐竜ですが、ディメトロドンという名前のようです。


恐竜ローラーすべり台

ここから滑れるすべり台は全て傾斜が急で小さい子は怖いかもしれないので未就学児のお子さんが遊ぶ場合は注意して遊んで下さい。


恐竜ローラーすべり台

遊具っぽい階段を登っていきます。


恐竜ローラーすべり台

すべり台が2つありますが、登っている方向に対して右側が恐竜に繋がっているすべり台です。

 

youtu.be

 

ローラーエキスプレス


恐竜ローラーすべり台

長さ200mのすべり台です。

ここに来るまでがかなりしんどいですが、登ってしまうと下るのはあっという間です。

けっこうスピードもでて、大人でも楽しめますよ。

 

youtu.be

 

わんぱく砦





公園の一番高い場所にある遊具です。

ここまで来るのが大変なので、ローラーすべり台のみ楽しむことをお勧めします。


関空を見える絶景を見たければ登りましょう。

 

ジャックと豆の木


わんぱく王国に入って事務所の裏側にある遊具です。

小さなお子さん向けの遊具です。

 

わんぱく広場

写真を取りそびれてしまいましたが、小さい子ども向けの乗り物遊具みたいなものがたくさんありました。

しかしながら、少し古い感じがしました。

動画に収めてあるので興味があれば、記事下の動画を最後までご覧下さい。

 

水遊び


ジャックと豆の木の隣に川が流れており、遊ぶことができます。

とても浅い川なので小さなお子さんも安心して遊べると思います。

 


息子も楽しそうに遊んでいました。

 

 

以上です。

一度は大迫力の恐竜と長い滑り台を遊びに訪れてはいかがでしょうか?

 

youtu.be

 

 

 

 

 

 

【簡単DIY】2×4アジャスターとチャンネルサポートで作る可変式の棚/ラブリコ/ディアウォール

f:id:kazuki-iwata44:20220807215446j:image

こんにちは岩田です。

今回は、久しぶりにDIYで棚作りをしました。

といってもちょこっと電動ドリルでネジ止めしたくらいですが。笑

2×4の板とアジャスターで作った突っ張り板にチャンネルサポートというパーツをネジ止めするだけで簡単に棚が作れるのでご紹介します。

ちなみにネジ止めが必要なのはチャンネルサポートの取り付け時のみです。

 

 

 

完成イメージ

2×4 DIY棚板完成イメージ


今回DIYする棚は、既存の食器棚のデッドスペースを埋めることを目的として作成します。

 

棚はニトリで購入した腰の高さくらいものです。

 

URLは実際の商品とは全く関係ありません。

あくまでイメージです。

この食器棚の上にものが置けたら今より収納力が上がると考えました。

 

コンセプトとしては

①突っ張りタイプ

②棚板は固定しない

③棚板の高さ調整が可能

④将来的に棚板の追加が可能

ということでした。

 

そのため、棚は2×4の木材を使うのがいいかなと思いました。

 

アジャスターで簡単に突っ張れてDIYに最適なので重宝しています。

 

今回はチャンネルサポートも使うことにしました。

 

これは、対象物に設置することで棚の位置を自由に変えることを可能にする部品です。

穴が無数に空いているので好きな場所に抜き差しが可能です。

以上が、作る前に立てた構想です。

 

 

材料


 

購入したのは2×4の木材、ラブリコのアジャスター、棚用の板、チャンネルサポート、ブラケットです。

最寄りのコーナンプロで購入しました。


2×4棚DIY費用

木材のカット代も含めて8000円くらいでした。

以前より木材の値段が上がってた気がしました。

思ったよりも材料代がかかってしまいました。

今回は1450mmが棚の高さですが、木材は1850mmだったのでそれ以上の長さで棚を作る場合はもう少し材料代がかかると思います。


今回は使用するアジャスターをラブリコにしました。てかコーナンにラブリコしか売ってませんでした。

ラブリコだと必要な木材の長さをトータル必要な高さから−95mm、ディアウォールだと−45mmにしないといけないので注意が必要です。


ブラケット

今回のポイントとしては、棚を支えるブラケットはガラス板用のものにしました。

本来なら木材用にするべきですが、木材用だと棚板へネジ止めが必要となり、取り付けの際に並行や幅を気にしないないといけなくなってしまうので、管理が楽な棚板を置くだけにすることに決めました。

以前にネジ固定の棚も作ったことがあるのですが2×4の木材を突っ張らせた後にネジで固定していくのは手間がかかりまぁまぁ大変なので簡素化することにしました。

これの方法により、棚を更に追加したい場合はブラケットと棚板の購入で済みます。

ちなみに棚板はカフェ向けのフローリング用板が丁度良かったのでこれにしました。


200mm×1000mm×厚み30mmです。


ネジだけ買い忘れていたのでセリアで2セット購入しています。

 

 

作り方


まず、今回は木材へ塗装はしていません。

理由はめんどくさいからです。

木材を長持ちさせたり、風合いを変えたい人は好みで塗装して下さい。

 

作り方としてはかなり簡単です。

2×4の木材へアジャスターを取り付けて、チャンネルサポートをネジで固定したら後は設置場所にセットするだけです。

 

前提条件として、2×4の板をサイズ通りに切っていることですが、購入した際にカットしてもらった方が絶対楽なので必ずカットしてもらいましょう。

事前に必要な高さは必ず調べてから

木材のカット後からということで始めます買いに行きましょう。

 

①アジャスターの取り付け




f:id:kazuki-iwata44:20220807202539j:image

アジャスターをはめ込むだけです。

アジャスターを木材の上下にしっかり押し込みましょう。

 

②チャンネルサポートの取り付け


チャンネルサポートを2×4の木材に固定します。

取り付ける場所は左右の高ささえ揃っていればどこでも良いのですが、真ん中につけることにしました。

チャンネルサポートの長さは棚板が必要な長さに合わせて購入して下さい。

今回はコーナンで売っていた一番短いやつにしましたが、それでも1m超えていました。


チャンネルサポートの固定には、電動ドリルを使いましたが、指の力に自身のある方はプラスドライバーでもいけるかもしれません。

ただし、チャンネルサポートの長さによっては固定する箇所が増えるので気をつけて下さい。

また固定の際、多少斜めになっても棚板の設置に影響することはないので安心して下さい。


チャンネルサポートはブラケット取り付けのために厚みがあるので固定するネジの長さは少し注意が必要です。

実質の作業はこれでほぼ終わりです。

 

③棚の設置


2×4の木材をアジャスターで天井へ突っ張らせたらブラケットをチャンネルサポートに固定して、棚板を載せたら完成です。


2×4 DIY棚

最後で一気に進みましたが、ほんとにすぐ終わります。

ラブリコの固定は、天井部分を回転させて突っ張らせるので作業に椅子は必要だと思います。

完成までの所要時間30分かかりませんでした。

楽チンです。

 

まとめ



棚のDIYには2×4の木材を使うのがおすすめです。
後々に設置場所を移動させる可能性がある場合や、DIYがあまり得意でない人は棚板を固定しないという選択肢もあるので今回の方法を参考にしていただければと思います。

 

 

 

今回は、以上です。